謹んで新年のお慶びを申し上げます。

新年明けましておめでとうございます。
平成から新元号「令和」初めてのお正月を迎えました。
さて2019年4月、先天性、後天性、加齢性などによる難聴者(児)が、生き生きとこころ豊かに暮らしやすい社会を実現できるよう、原因別難聴に対しきめ細やかな対策を推進すること等を目的に 「難聴対策推進議員連盟」が設立、
また、文部科学省・厚生労働省合同プロジェクトチーム「 難聴児の早期支援に向けた保健・医療・福祉・教育の文科省厚労省連携プロジェクト会合 」が始動したりと、難聴児を取り巻く環境は元号の変更と同じくして、劇的に変化しております。

各会合には出来るだけ参加させていただき、意見具申や情報共有させていただき結果、予算要求額が9倍強(昨年度比)になったり、難聴対策推進議員連盟では半年で12回もの会合を開き、ライフサイクルに応じた難聴者(児)支援を実現するためにを目的に「Japan Hearing Vision 」が策定され、今後の難聴児・難聴者に対する配慮や社会生活に関わる大きな対策が打ち出されました。

ただご承知の通り、医学的・技術的な進歩は日進月歩の勢いで日々変化を強いられています。そのような中私たち保護者として子どもたちを社会へ送り出す義務がある中で、今回策定された文科省厚労省合同PTや、ジャパンヒアリングビジョンをどのように活用するのか?またこの策定を今後どのように意見具申して将来に備えるか、私たち保護者や当事者にとって、今後の行動が問われると思います。

学校現場や職場での対応が日々課せられている中、いろいろと大変な事も多いかと思いますが、少しでも「子供たちや当事者の将来」について考えていただければ幸いです。

この令和2年が皆様にとって健やかな一年になるよう、またご覧いただきました皆様のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げ、新春の御挨拶とさせていただきます。