【資料】文部科学省 小学校プログラミング教育の手引(第一版)


今年3月、2020年から始まる【プログラミング教育】について、文部科学省より教育の手引き書が作成されました。

今日、コンピュータは人々の生活の様々な場面で活用されています。家電 や自動車をはじめ身近なものの多くにもコンピュータが内蔵され、人々の生 活を便利で豊かなものにしています。

誰にとっても、職業生活をはじめ、学 校での学習や生涯学習、家庭生活や余暇生活など、あらゆる活動において、 コンピュータなどの情報機器やサービスとそれによってもたらされる情報と を適切に選択・活用して問題を解決していくことが不可欠な社会が到来しつつあります。

コンピュータをより適切、効果的に活用していくためには、その仕組みを知ることが重要です。

コンピュータは人が命令を与えることによって動作します。端的に言えば、この命令が「プログラム」であり、命令を与えること が「プログラミング」です。

プログラミングによって、コンピュータに自分 が求める動作をさせることができるとともに、コンピュータの仕組みの一端 をうかがい知ることができるので、コンピュータが「魔法の箱」ではなくなり、より主体的に活用することにつながります。

プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにもつながります。

プログラミングの能力を開花させ、創造力を発揮して、起業する若者や特許 を取得する子供も現れています。子供が秘めている可能性を発掘し、将来の 社会で活躍できるきっかけとなることも期待できるのです。

このように、コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けるこ とは、あらゆる活動においてコンピュータ等を活用することが求められるこ れからの社会を生きていく子供たちにとって、将来どのような職業に就くと しても、極めて重要なこととなっています。

諸外国においても、初等教育の 段階からプログラミング教育を導入する動きが見られます。

こうしたことから、このたびの学習指導要領改訂において、小・中・高等 学校を通じてプログラミング教育を充実することとし、2020 年度から小学 校においてもプログラミング教育を導入することとなりました。

つきましては保護者の方は手引書をご一読いただき、担任教諭としっかりと相談していただき、今後スタートする授業に難聴児をどのように配慮してプログラミング教育を推進するかしっかりときょうぎしていただきますよう、お願い申し上げます。

なお、プログラミング教育等についてのお問い合わせは事務局までお願いします。

文部科学省 小学校プログラミング教育の手引き(第一版)PDF版

小学校プログラミング教育必修化に向けて‗PDF版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です